株式会社 武松工務店
2017年11月27日
ブログ
言葉の乱れ・・・どう思います?
どの業界にも、業界の人同士では理解できるけれども、お客さまにはわかりにくい略語というものがございます。
特に、使用頻度は高いにもかかわらず、長々とした名称のものなどは省略されるコトが多いことが多いです。
私どもの業界の例を挙げますと…
「レンホ」
これは「連帯保証人」の事を指しますが、業者さん同士での打ち合わせの際に毎回「レンタイホショウニン」と言うのが大変なのか、いつの間にか「レンホ」と省略した言葉を使うことが増えたように思います。
それから
「カギトリ」
これは、案内する物件の鍵が現地に置いてなく
管理会社に「鍵を取りに行く」ことだそうです・・・
更に…「チンパツ」
もはや原型が創造できない略語でございますが(汗)、これは「賃料発生日」のこと。
確かに使用頻度も高いので、「チンリョウハッセイビ、チンリョウハッセイビ」と繰り返すのが手間になるそのお気持ちは分かりますが、流石に一般の方が見たときにすぐ理解することはできないでしょう。
略語もあまりに増え過ぎると「若者ことば」の様になってしまいますし、伝わりづらい言葉を使うこと自体がコミュニケーションの妨げになってしまいかねないので、この点、無意識に使ってしまわぬよう、気をつけたいところですね!
因みに私も20代からこの仕事をしており、当時「新人類」と言われておりましたが、あまりくだけた言葉は使っておりませんでしたけどね・・・
特に、使用頻度は高いにもかかわらず、長々とした名称のものなどは省略されるコトが多いことが多いです。
私どもの業界の例を挙げますと…
「レンホ」
これは「連帯保証人」の事を指しますが、業者さん同士での打ち合わせの際に毎回「レンタイホショウニン」と言うのが大変なのか、いつの間にか「レンホ」と省略した言葉を使うことが増えたように思います。
それから
「カギトリ」
これは、案内する物件の鍵が現地に置いてなく
管理会社に「鍵を取りに行く」ことだそうです・・・
更に…「チンパツ」
もはや原型が創造できない略語でございますが(汗)、これは「賃料発生日」のこと。
確かに使用頻度も高いので、「チンリョウハッセイビ、チンリョウハッセイビ」と繰り返すのが手間になるそのお気持ちは分かりますが、流石に一般の方が見たときにすぐ理解することはできないでしょう。
略語もあまりに増え過ぎると「若者ことば」の様になってしまいますし、伝わりづらい言葉を使うこと自体がコミュニケーションの妨げになってしまいかねないので、この点、無意識に使ってしまわぬよう、気をつけたいところですね!
因みに私も20代からこの仕事をしており、当時「新人類」と言われておりましたが、あまりくだけた言葉は使っておりませんでしたけどね・・・
不動産は1つとして同じものがないだけに、トラブルや不具合も多種多様・・・日々勉強ですね
小岩の賃貸情報をご紹介している株式会社 武松工務店です
小岩でお部屋をお探しでしたら、
ほんの少しでも覗いてみてくださいm(__)m
http://www.takematu.co.jp/
スマホページはこちらから
http://www.takematu.co.jp/c/s/search.php?c=0
小岩の賃貸情報をご紹介している株式会社 武松工務店です
小岩でお部屋をお探しでしたら、
ほんの少しでも覗いてみてくださいm(__)m
http://www.takematu.co.jp/
スマホページはこちらから
http://www.takematu.co.jp/c/s/search.php?c=0
この記事を書いた人
武松 伸人
こんにちは。社長の武松です。 不動産屋なのに工務店????
おじいちゃんは大工でした。父は一級建築士で、建築業を営んでおりました。 平成6年に52歳で急死した父の後を継ぐことも考えましたが、平成元年より地元の不動産会社で不動産の勉強をしていた私には、会社の名前とロゴ(父の名前が壽太郎です)を継いで賃貸管理と賃貸仲介を中心に会社を運営していこうと思い現在に至っております。
また、父の弟(つまり伯父さん)2人とも1級、2級建築士なので、空室のリフォーム等も行っております。 当社は地元で40年以上運営しており、父の代より地域に密着した親切・丁寧な対応を心がけ、管理物件においては、入居者の皆様が快適に暮らせるよう日々努力しております。 小岩って怖いですか???
「どこに住んでいるの?」 私 「小岩」 「小岩って怖くない?」 私 「えっ・・・どこが?」 「なんか治安とか悪そうだし・・・」 「酔っ払い多そうだし・・・」
と、こんな会話が交わされるような町ですが、
実際に住んでみると
「物価が安いので暮らしやすいよね」 「意外と自然も残っているし、
江戸川の土手のサイクリングは最高」 「年に1回だけど花火大会はあるし」 「中学三年生まで医療費は無料だし」 etc・・・ なんとなく怖そうなイメージを持たれている町ですが、 一回住んでみませんか?
いろいろお手伝いしますからーーーーー
関連した記事を読む
- 2024/08/20
- 2024/05/21
- 2024/04/22
- 2024/01/09